職員さんが「節分の云われ」を説明していると・・・
どこからともなく赤鬼・青鬼が登場!!
皆さん逃げて~
怖くないようで・・・(笑)皆さん笑って鬼を追い払っています。
...
あけましておめでとうございます。
お久しぶりの暖々です。
今年もよろしくお願い致します!
あっという間に年越しして
2025年になりまし...
ご挨拶遅くなりました…
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
2025年、令和7年。。。。もう皆さん慣れましたか?
「令和7年」なんて、すごく未来だった気がするんですが、もう迎えて...
【Season2】Episode.9 ~ナナカラ+を日常に~
こんにちは。菜々です。
あけましておめでとうございます。
昨年は、九州/全国老人福祉施設職員研究大会に事業所全体で取り組...
先日、津屋崎園・第二津屋崎園合同餅つき大会を開催しました!
12月に入って急に冬らしい寒さになってきましたが、
この日はすっきり晴れて風もな...
第二津屋崎園秋祭りを開催しました!
普段のお昼ごはんと内容も雰囲気も変えて祭りだー!!
例のごとく行事に向けていつも全力の第二スタッフ☆
計画から準備から盛り上がっていました♪
...
介護技術・介護用品も日々進化✨
私たちの知識・技術もそれに合わせてアップデートを!!
ということで、先月に引き続き今月は排泄ケアの研修を行いました。
&n...
お芋いっぱい掘るぞー!!!
おーっっっ!!!OH~~~!!!
の掛け声で始まった恒例のお芋ほり。
津屋崎保育園の年長さんと芋掘り♪
天候にも恵まれ堀り堀りパワーMAX!!
...
【Season2】Episode.8 ~新たな展開~
こんにちは。菜々です。
先日、ナナカラ+plusで新たな展開が広がりました。
同法人のデイサービスに来られているご利用者がナナカ...
【Season2】Episode.8 ~変化~
こんにちは。菜々です。
ナナカラ+plusをスタートして半年が経ちました。
“変化”は様々で、ご利用者にも良い変化が生まれ会話が増えた...
私たち、介護に携わる者は経験と勉強の繰り返しです。
考え方や福祉用具も日々変化~進化しています。
敬老会開催と同じ日、同じ会場で午前中は研修がありました。
講師の方にお越しいただき教...
先日、第二津屋崎園のご利用者様と敬老会を開催しました。
現在の第二津屋崎園ご利用者平均年齢は…89.8歳★☆★
最高齢は102歳のお母様です。
紅白幕で縁起良い雰囲気満開の会場にフロ...
こんにちは暖々です。
2024年9月16日は “敬老の日” でした。
暖々では17日に敬老会を行いました。
...
5月ぶりです。
あかりでは9/9・9/10に一週間早い敬老会を行いました。
昼食はノンアルビールやジュースで乾杯
あんずの里のお弁当を食べました。
お弁当は「美味しい。」と、大...
【Season2】Episode.7 ~告知の仕方~
こんにちは。
おかげ様でナナカラ+plusもたくさんの方に来ていただきました。
ご利用者も接客が“好きな”方とそうでない方もはっ...
こんにちは。暖々です。
今年も暖々はオリジナルTシャツ作りをしました!
所長デザインの “暖々Tシャツ”
ご利用者に大変好...
こんにちは!暖々です。
先日「ナナカラ+plus」におじゃましました~♩
なんと・・・
福津市のキッチンリンさんとタイアップされるということで...
【Season2】Episode.6 ~社会参加~
こんにちは。菜々です。
ナナカラ+plusを通じて、認知症啓発活動やご利用者の社会参加を目的にしています。
今...
【Season2】Episode.5 ~お知らせ~
こんにちは。菜々です。
今月のナナカラ+は、事業所敷地「いこいの広場」ではなく
福津市のお店と「キッチンリン」...
こんにちは!暖々です。
暖々FARMでは現在
枝豆,ピーマン,茄子,トマト,ゴーヤがたくさん実り
次々に収穫を行っています!
 ...