社会福祉法人 北筑前福祉会

施設・各種サービスについてのご相談、お問合せは北筑前福祉会へのお問合せ番号は0940-38-3910北筑前福祉会へのお問合せメールフォームはこちら
cat17

北筑前福祉会

北筑前福祉会へお問合せメールはこちらへ

電話番号:0940-38-3910

【Season1】Episode.3 事例研究 ~小さな変化~

こんにちは。菜々です。

取組み第1弾として

お茶がいつでも飲めるようにテーブルに紅茶セットを置く(目的:水分摂取量増)

②水ゼリーをこまめに提供(目的:水分摂取量増)

③職員1.5ℓ水分摂取(目的:ダイエッ・・・×、水分摂取による変化)

この㍛からスタートして1ヶ月半が経ちました。

①についてすこーし変化がでてきました。

【①の変化は「他者との交流」のきっかけになっている】

お茶を置くことで、ご自分が飲まれた際に同席の方から隣のテーブルの方にまで

お茶を注いでまわられたり、「美味しいね。紅茶よ」と会話が始まることが見られます。

 

認知症予防に人との交流がよくあげられます。

「会話をするためには“言葉を理解する”“相手の気持ちを理解する”“適切な言葉をえらんで会話する”

といった脳の働きが必要になる(一部抜粋)」

テーブルの紅茶をきっかけに、自発的に会話することが少ない方からも発言が増えたことは間違いありません。

 

③の変化は、、、

トイレの回数も増えました。排便も順調。眠れるようになった。なんて声も。

このような変化が期待できるのか~と楽しみになっている反面

白湯オンリーで取り組みだしたので、事例研究用掲示板には

味が単調。トイレの回数増えすぎ。本格的に水に飽きてきた。と(笑)たしかに

ご利用者に提供するときは、何かしら改善ですね。

 

次回は、「水分を取るとどうなるのか仮説をたてる」です。

 

<引用:ネット/認知症の予防・第一三共エスファ株式会社>

 

 

 

 

 
【Season1】Episode.1 事例研究 ~テーマ決定~

 

こんにちは。菜々です。

事例のテーマが決定しました。

テーマは認知症×水分×菜々です!

水の大切さは、どの研修や書籍、テレビの情報でも言われています。

なので、これについて考えてみようという事になりました。

 

ただ、どの道筋で研究するか、対象者は決まりませんでした。

とりあえず、水について勉強しようと菜々の看護師たちが立ち上がりました!

本を読んだり調べたりして職員にレクチャーしてくれました。



 

 

 

 

 

 

結果「水大事!一日2リットル必要やん。」となりましたが

なかなか量をご利用者に飲んで頂くのは至難。オーソドックスに声かけとテーブルに

お茶セットを置いて自由に飲んで頂ける環境つくりから取り組むことにしました。

一日2ℓも飲むことはどんなもんだろう。と職員も一緒に取り組んでます。

美容にもダイエットにも良いとされているので、とりあえず職員はノリノリです

職員が乗り気になっているので事例研究は好調な滑り出しです。( *´艸`)プププ

 

話し合いの時間が取れないので、エピソード、疑問、感想の共有が随時できるように

休憩室に掲示板を設置。ママ職員が多い事業所なので会議の時間は短くしたいですもんね~



 

 

 

 

 

 

 

 

・・・つづく
【Season1Episode.0 ~事例研究の裏側~

 

こんにちは 菜々です。

 

2023年はより介護を大好きに。よりご利用者のために。

事例に取り組みます!

・・何となくやったことを事例にまとめるのは面白くないので、ちゃんと研究します!

観察して。仮説たてて。検証して。改善して。すべてはご利用者のために

 

でもって、このブログでは、事例研究の裏側。つまり、職員の「あーでもない。」

「こーでもない。」を全部だしていこうと思います。

 

なかなか、事例を過程段階から見せることはありませんが、職員のすったもんだを

みて、「介護っておもしろい」と思っていただけたらと思います。

事例研究の裏側に乞うご期待。

 

ちなみに・・この事例の話を職員さん(常勤さん非常勤さん)にした時の反応は「何とも言えない」といった顔してました(笑)

ちなみに・・まだ、何をテーマにするか決まっていません;;職員さんたちにテーマを考えてもらってます。

今年も一緒に楽しく過ごしましょう(#^^#)

福笑いをしました!

上手に出来ました!


本当に綺麗に出来ました!


私とどっちが綺麗かしら?


こんなん出来ました!!


中々美人に出来ました!


今年も一緒に楽しい毎日を

過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 
毎年恒例の楽しみ❤皆でクリスマスの用意!!大忙しです!!

頑張ってクリスマスツリー作り🎄


うわー!綺麗!(^^)!


 

 

 

 

 

 

  

クリスマスプレゼントをどうぞ!!     あかりのマスコットガールです(*^^*)

皆さんの手作りです!


クリスマスプレゼント楽しみ


 

 

 

 

 

 

 

『乾杯』!あかりの忘年会も楽しかった~


早く食べたいな~


 

 

 

 

 

 

 

忘年会恒例のカラオケ🎤


皆さん綺麗な歌声でした!!皆さんのお陰で楽しい一年を送ることが出来ました❣有難うございました!(^^)!


 

 

 

 

 

 

 
菜々な話「追加の福助」

 

すいません💦💦

正月の福助をアップしてくれとご要望がありましたので、途中ですが追加します。↓↓↓

あ~一周回って愛くるしい。。

皆さん、こんにちは(^▽^)/グループホーム愛々です♬

今月は102歳になられる方のお誕生日会を開催しました☆

当日は、職員お手製のお誕生日ケーキを作らせて頂きました(^▽^)/



102歳とは思えない元気の良さで、元々お習字の先生をされていたのもあり、今も時間の

ある時は、書かれています♬当日も元気はつらつな姿で、周りの利用者様に元気をわけていました(^▽^)/



職員からのプレゼントや利用者からのメッセージを貰い、とても喜んでいました(^▽^)/



皆さん、笑顔で祝福されていましたね♬



その後のレクリエーションでは、この時だけはかなり必死になる「叩いて被ってジャンケンポン」

を行いました(^▽^)/どっちを取っても叩こうとする姿はとても盛り上がりました(^▽^)/



また来年も、元気な姿で皆さんとお誕生日会を開けるように楽しく元気に

過ごしていきましょう♬
津屋崎園の畑にサツマイモ堀りに行ってきましたー!!

芋の葉、弦をみるなり「っきゃ!芋!芋♪」と心が躍るご利用者。

そんな様子を見て、心が躍るわたし♪

足場の悪いに畑にも躊躇なく進んで行かれるご利用者、かっこいい!!

 

芋の食べ方なんて話して、「汁もおいしいね、天ぷらもおいしいね。サラダも良いよね。」

ただでさえ食いしん坊な私の昼食前にそんな危険な話題を!!



すこし乾燥させて、甘みの増したころを狙ってたくさん食べるぞ!!!

早く、前のようにかわいい保育園児さんと一緒に掘りたいな。



 

畑のお手入れ、いつもありがとうございます!!

「あぁ気持ちよかった!楽しかったね!」そんな言葉がたくさん届きました。
菜々な話『私たちTEAM菜々~看護職~』

こんにちわ。今回のチーム菜々は看護師のご紹介です。

バリバリの医療現場とは違う介護施設の看護師さん。とても優しく頼りになります。

普段は愉快に、ご利用者になにかあればピリッと丁寧に判断し早期発見につなげます

にこにこ笑顔で「安心」を提供していきます。



 

 

 

 

 

 

 

 

Nana’s nightingale  is  a  little  careless.

菜々のナイチンゲールは少しオチョコチョイ🌼

~ハタラクヒ・ト・ナナ~

菜々な話『私たちTEAM菜々~介護職員〜』

こんにちは。今回もTEAM菜々、介護職員のご紹介です。

介護職の中には「能ある鷹」がたくさんがいます。

菜々の「鷹」メンバーは、「料理」と「大工」です。

女性のご利用者様は、料理を通じて家族を支えてきたあの頃を。

男性のご利用者様には、仕事で家族を支えてきたあの頃を。

一緒に思い出す時間を作ることができます。“特技”は強みです。

ここから広がる介護ケアで皆様に大切な「あの時間」を提供します。



 

※感染症対策で現在はご利用者様との食事作りは中止しています

 

We make up for each others strengths and weaknesses to the fullest ,so everyone has fun.

長所存分に。短所は補いあって。みんなで楽しく楽しく。

~ナナ・デ・ハタラ・クヒト~

 

 

 
菜々な話『私たち“TEAM菜々” ~生活相談員~ 』

こんにちわ。今回は、TEAM菜々を紹介いたします

生活相談員のお仕事は、ご利用者様の安心と笑顔を家族や関係事業所につなぐ大事なお仕事です。

2人の発想力と誠実な対応で声と気持ちをカタチにして

菜々は「安心」を提供してまいります。

 

A pleasant workplace a creates a pleasant

楽しい職場は、楽しい雰囲気をつくり、ご利用者の笑顔となる

                            ~ナナ・ショクイン~

 

本日は天気が良く、午後からはちょっとお散歩に出掛けました(^^♪



 

早くも八重桜が咲いているようで、春がそこまで

近づいてきていることを感じさせてくれました。

 

 

 

 

 



天気が良いとはいえ、まだ2月・・・風がまだまだ冷たいです。

 

 

 

 

 

 

 

外出行事を自粛中ですので、天気の良い日には少しでも外に出て気分転換したいと思っています(*’▽’)
クリスマス(^_-)-☆クリスマス(^^♪



まずはクリスマスリース作り♡

こんな可愛いらしいのが出来ました。




サンタクロースとトナカイ登場!


プレゼント!?


プレゼント~嬉し~い


うん!嬉しいなあ!


エントツから落ちた⁉サンタクロース!


 



メリークリスマス☆彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メリークリスマス☆☆☆彡