
2021年03月03日
2020年01月04日
2019年08月28日
2019年06月25日
2019年05月24日
2018年09月07日
2018年06月28日
2018年04月26日
2017年11月24日
2017年04月17日
2017年03月29日
こんにちは
久しぶりのブログの更新になります。
現在特養むなかたでは認知症ケア研修を行っており今回で2回目になります。
今月は認知症の方に対する対応の仕方をDVDで学んだ後
各々が認知症の方に対してどういうケアをしていきたいのか考え
グループディスカッションを行いました。
(上記の画像はその時の模様です。皆さん真剣です。)
本研修を行っている目的・意味としては
認知症の方に対しての対応・考え方・言葉使いをもう一度振り返り
ご利用者との向き合い方を考えていき
みんなが同じ気持ちで臨めるように色々な研修をしながら
新人も現人も同じスタートラインに立って思いを共有していく
ことです。
来年の3月まで毎月研修を行い、目標が達成出来るように頑張って行きます!
2017年02月09日
2017年01月02日
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
今年も施設内外の様々な行事や利用者さんの色々な表情を内容盛りだくさんで
お届けしていきたいと思います。
新年一発目はお正月のお屠蘇周りの様子とおせち料理をご紹介します!
お屠蘇は一年間の邪気を払い無病と長寿の願いを込めて飲むお酒です。
皆さんの飲みっぷりも非常によく一年間元気に過ごしていただけそうです。
今年も一年利用者さんが笑顔で過ごして頂けますよう
北筑前福祉会の理念である
共に生きる
をモットーに職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
2016年12月30日
2016年12月08日
先日の餅つきに続きイベント報告です!!
今回は、利用者様と家族様、そして、職員参加による意見交換会と
少し早いですがクリスマスツリーの飾りつけの様子をご報告いたします。
テーマは「日々の暮らしについて」でした。
事前に、参加利用者様以外の方からもご意見を頂きました。
コーヒと美味しいロールケーキをいただきながらです。
回答:今月中に宗像市のボランティア機関に相談してみることにします。これから、クリスマス会や忘年会などを予定しています。
2016年12月04日
2016年11月06日
皆さんご存知でしょうか?
Run伴とは認知症の方が安心して暮らしていける町を作っていくことを目的に行われているイベントで、認知症の人や家族、支援者、一般の人が北は北海道から南は沖縄まで少しずつリレーをしながら一つのタスキをつなぎゴールを目指すというものです
11月3日利用者さんと一緒に参加してきました!
会場のメイトム宗像に集合し記念写真を1枚
皆さんRun伴カラーのオレンジのTシャツを着ています
メイトムからユリックスの敷地内を皆さんと一緒に歩きます
当日はユリックスにてこども祭りも開催されておりこどもとのふれあいもありました
20分ほどかけてゴーール!
タスキに名前を書いて次の場所へ
無事に沖縄まで届きますように・・・・・
2016年10月29日
昨日、特養むなかたでは施設内研修が行われました。
今回の研修は、褥瘡(床ずれ)委員会の職員がおこないました。
研修内容は【背抜き】
背抜きとは・・・簡単に言いますと電動ベッドを起こした後、倒した後等に体をマットレスから一度離すこと。
(背中の上げ下げによりできた衣服や皮膚のずれを整えることと点でかかっている圧力を逃がしてあげる)
私達は、自然にやっている行為ですが、ご自分で出来ない方にはその介助が必要です。
まずは、座学で・・・
次は・・・実際にやってみました!!
次は・・・
決してふざけていませんよ
グループに分かれて楽しく、時には真剣に色々な利用者さんの事を想定し
「こうよね~」「そうなんよね~」と活発に意見が飛び交っていました。
今回の研修では、なぜ、そうしているかなど根拠の再確認ができたことや、
利用者さんが安楽な姿勢で褥瘡も予防できるように、
統一した介護に向けて、かなり実のある実習だったかなと思います。
今後も引き続き様々な研修をおこない
より良い施設を目指して行きたいです。
褥瘡委員さんお疲れ様でした。
2016年10月29日
2016年10月18日
皆さん準備の段階から何があるのか興味津々な様子・・・
「放生会inむなかた」でした~
綿菓子・ベビーカステラ・ヨーヨー釣り・輪投げ・的当て・お化け屋敷と盛りだくさん。
こんな感じです!!
見事ヨーヨーをゲットして喜ばれている表情!(^^)!
綿菓子を食べて満足げな表情ヽ(^。^)ノ
お化け屋敷で職員に容赦なく驚かされてびっくりした表情(コワッ)
色々な利用者さんの表情を見る事ができた一日でした。
2016年10月16日
いよいよ冬がやって来たなという感じがしますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は、かなり暑がりですので半袖でまだまだ大丈夫そうですが、
利用者の皆様には適切な衣類と室温や湿度調整に留意していきたいと思います。
さて、先週の金曜日は粕屋ドームに利用者様4名と職員5名で交歓大会(レク)に参加してきました。
交歓大会とは、福岡地区の老人福祉施設協議会の北部ブロックで毎年、年1回開催されています。
介護施設18施設で利用者様と職員合わせ総勢134名が集まり大盛況でした。
コスモスを見ました。
~記念撮影~
(ちょっと家族写真みたい笑)
最後に・・・なんかイイネ~
2016年09月15日
2016年08月12日
2016年07月22日
2016年07月10日
2016年06月10日
2016年05月30日
2016年05月12日
2016年04月04日
2016年04月01日
2016年03月17日
2016年02月26日
まだまだ寒い日が続いてますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
昨日2月25日特養むなかた新館の内覧会及び竣工式が行われました。
今回はそちらの模様をお届けしたいと思います。
内覧会のあと、新ユニットにて厳かに神事が執り行われました。
無事に神事を終え、場所をホールに移し引き続き竣工式が行われました。
理事長の挨拶に始まり、来賓の方より有り難いお言葉をたくさんいただきました。
こちらが新設されたユニットの様子です。シックでモダンな雰囲気ですね。
(新ユニット名:2階 かりん、さくら ・3階 かえで )
今はまだ広々としているお部屋の中も
利用者さんと職員の笑顔と笑い声で
満たされる空間になっていくことと思います。
2016年02月03日
2016年01月18日
こんにちは。急に寒くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
3/1の30床増床部分の開設に向け工事が着々と進んでおります。
そこでお知らせがあります。
既存のエレベーター工事の為、1月19日~およそ1ヶ月の間エレベーターの使用ができなくなります。
恐れ入りますが2F・3Fへは階段の使用をお願い致します。
※足が不自由な方や体調がすぐれない方は事務所にお申し出ください。
ご迷惑をお掛けしますが、ご協力お願い致します。
2016年01月11日
皆様こんにちは。ここ何日か日中天気も良く心地よい日が続いてますね。如何お過ごしでしょうか?
昨日は、北筑前福祉会法人として「第11回福津市成人祝賀駅伝」に参加させて頂きました。
津屋崎の町を全6区間に分け合計20.73kmを走り53チームで競い合いました。
特養むなかたからは3名の職員が選出され頑張ってくれました。
利用者さんの応援もあり爆走中!!
今回で9度目の参加となりましたが、なんと前大会より順位を11位も上げ、
見事27位でのゴールとなりました。(9回の参加で最高位)
選手はもちろんのこと多数の応援やサポートをして下さった皆様に感謝いたします。
来年も頑張りま~す。
話は変わって・・・本日宗像大社に初詣に行ってまいりました。
天気も良くかなり賑わっていました。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2016年01月05日
2015年06月03日
2015年05月30日
2015年05月30日
2015年04月30日
2015年04月23日
2015年04月21日
2015年04月17日
2015年03月23日
2015年02月01日